【洗濯動線とランドリースペースのバリエーション】
みなさん、こんにちは。
急ぎ足で秋が深まってきました。
これからの季節、日差しが弱くなり洗濯物が乾きにくくなりますよね。共働きの家族には悩ましい問題。近年は「室内干し」を日常的に活用するライフスタイルも一般的になってきたようです。今回は洗濯動線とランドリースペースのバリエーションをモデルハウスからご紹介しましょう。
まずご覧いただくのは回遊動線が自慢の「広畑モデルハウス」。
屋根のある物干しスペースは洗面室と畳スペースへの2way動線が確保され、「洗う⇒干す・取り込む⇒たたむ」という洗濯動線がとっても効率的なプラン。実際の暮らしを想像しながらチェックいただきたいモデルハウスです。
次は「良野モデルハウス」の洗面&デイリークローゼットスペース。
洗面室から家族それぞれの洋服を収納できるクローゼット、そして外部のデッキまでが直線上に配置され洗濯動線がとってもスムーズです。
3番目は「鵤モデルハウス」の2階スペース。
階段ホールを活用した空間は、室内干し用のポールやカウンターを備えた家事スペースとしています。1階のLDKからは離れているので生活感をリビングに持ち込むことはありません。
4番目は「西庄モデルハウス」の家事スペース。
バルコニーに面したスペースは室内干しとアイロン掛けもできる多目的空間に。日当たりも良く、ほっこりできる場所になりそうですね。
1年を通じて洗濯物をどう処理するのか?
しっかりと計画をたてた間取りプランをつくるためにも、ぜひ各モデルハウスを実際にチェックしてみてください!
モデルハウスの詳細や見学お申込はこちらから。
https://www.katsumi-jyutaku.co.jp/modelhouse/